今日は、立ち姿のことについて書きますね。
「背骨がまっすぐだから姿勢がいい」と
単純に思っていませんか?
後ろから見てまっすぐということだけを考えていませんか?
でも、問題は、横から見たときの形です。
横から見て、きれいなS字になっていますか?
このS字のカーブがバネの役割をして、腰への負担を軽くします。
まっすぐな方は、骨盤へ直にすべての衝撃が伝わりますので、腰を悪くする原因になります。
ここでも骨盤体操を紹介しましたが、
今日は、モデルスクールの宮川先生のブログから
骨盤の歪みチェック方法と矯正方法をご紹介させていただきます。
皆さん普通に立っている時って足のどこに重心がかかってますか?
自分の靴のかかとの減り具合を確認してみて下さい
●かかとの内側が減っている方
骨盤が内側に傾き 足の付け根が内側に入り込んでいます(X脚)
足の内側の筋肉が発達し外側の筋肉がゆるんでどんどん脂肪がついてきます
でっちり・どこまでがお尻でどこからが足?状態
●かかとの外側が減っている方
骨盤が左右に開き 足の付け根が外側に開いています(O脚)
足の内側がだらしなく開き膝が外を向いてしまいます
四角いお尻 ぽっこり下腹状態
●かかとの後が減っている方
重心が後にあるので骨盤が反っています
太ももの前の筋肉が発達しバランスをとろうと膝がくの字に曲がり
太ももの後はゆるんでお尻が下り ふくらはぎがししゃも足になってしまいます
●足のつま先が減っている方
正確にいうと足の親指の付け根あたり
この減り方が理想です。
姿勢や歩き方の癖や日常の生活習慣から
骨盤が歪むとバランスをとろうと上半身も歪んできます
身体が歪むとそれをカバーしようとして
本来必要のない筋肉や脂肪をつけます。
それらが血管や神経を圧迫し
血流やリンパの流れを悪くし新陳代謝が悪くなり
老廃物の排出がうまくできなくなって身体全体がむくんできます
むくみは身体の代謝を益々悪くし
脂肪の燃焼しにくい痩せにくい身体にしてしまうんですって!!
宮川ストレッチの中の1つ
★モデルに1番最初にさせる姿勢とストレッチ
●壁に かかと お尻 背中 頭をつけてまっすぐ立つ
(この時 腰に手のひらが入るくらいの隙間があるのが理想)
●そのまま1歩前に出てふか〜く深呼吸をするつもりで息を吸い上げる
●頭を糸で引っ張られてるように、腹筋 背筋を引き上げ
軽く鼻呼吸する
★身体の真ん中は上に上に
肩の力は抜いて両腕は下に下に・・と意識して下さい
骨盤はまっすぐ前を向いていますか?
肩はどちらかが下ってませんか?上ってませんか?
●チェックができたら はいそのまま
お尻をギュッと締めて つま先立ちで5分
つま先が外に外に開こうとします
意識して内側に親指でふんばってください
フラフラしてきます しっかりバランスとってください
太ももがプルプルしてきます
毎日やってるうちにしっかりつま先立ちで5分
平気になりますから〜
緊張感のある身体作りの第一歩!!頑張れ〜(^^;)
以上、宮川先生のブログからの抜粋です。
やってみました!
5分間の長いこと長いこと(苦笑)
みなさんもぜひやってみましょう!
「背骨がまっすぐだから姿勢がいい」と
単純に思っていませんか?
後ろから見てまっすぐということだけを考えていませんか?
でも、問題は、横から見たときの形です。
横から見て、きれいなS字になっていますか?
このS字のカーブがバネの役割をして、腰への負担を軽くします。
まっすぐな方は、骨盤へ直にすべての衝撃が伝わりますので、腰を悪くする原因になります。
ここでも骨盤体操を紹介しましたが、
今日は、モデルスクールの宮川先生のブログから
骨盤の歪みチェック方法と矯正方法をご紹介させていただきます。
皆さん普通に立っている時って足のどこに重心がかかってますか?
自分の靴のかかとの減り具合を確認してみて下さい
●かかとの内側が減っている方
骨盤が内側に傾き 足の付け根が内側に入り込んでいます(X脚)
足の内側の筋肉が発達し外側の筋肉がゆるんでどんどん脂肪がついてきます
でっちり・どこまでがお尻でどこからが足?状態
●かかとの外側が減っている方
骨盤が左右に開き 足の付け根が外側に開いています(O脚)
足の内側がだらしなく開き膝が外を向いてしまいます
四角いお尻 ぽっこり下腹状態
●かかとの後が減っている方
重心が後にあるので骨盤が反っています
太ももの前の筋肉が発達しバランスをとろうと膝がくの字に曲がり
太ももの後はゆるんでお尻が下り ふくらはぎがししゃも足になってしまいます
●足のつま先が減っている方
正確にいうと足の親指の付け根あたり
この減り方が理想です。
姿勢や歩き方の癖や日常の生活習慣から
骨盤が歪むとバランスをとろうと上半身も歪んできます
身体が歪むとそれをカバーしようとして
本来必要のない筋肉や脂肪をつけます。
それらが血管や神経を圧迫し
血流やリンパの流れを悪くし新陳代謝が悪くなり
老廃物の排出がうまくできなくなって身体全体がむくんできます
むくみは身体の代謝を益々悪くし
脂肪の燃焼しにくい痩せにくい身体にしてしまうんですって!!
宮川ストレッチの中の1つ
★モデルに1番最初にさせる姿勢とストレッチ
●壁に かかと お尻 背中 頭をつけてまっすぐ立つ
(この時 腰に手のひらが入るくらいの隙間があるのが理想)
●そのまま1歩前に出てふか〜く深呼吸をするつもりで息を吸い上げる
●頭を糸で引っ張られてるように、腹筋 背筋を引き上げ
軽く鼻呼吸する
★身体の真ん中は上に上に
肩の力は抜いて両腕は下に下に・・と意識して下さい
骨盤はまっすぐ前を向いていますか?
肩はどちらかが下ってませんか?上ってませんか?
●チェックができたら はいそのまま
お尻をギュッと締めて つま先立ちで5分
つま先が外に外に開こうとします
意識して内側に親指でふんばってください
フラフラしてきます しっかりバランスとってください
太ももがプルプルしてきます
毎日やってるうちにしっかりつま先立ちで5分
平気になりますから〜
緊張感のある身体作りの第一歩!!頑張れ〜(^^;)
以上、宮川先生のブログからの抜粋です。
やってみました!
5分間の長いこと長いこと(苦笑)
みなさんもぜひやってみましょう!
また専門家である奥原さんの意見もお聞きかせ下さいね
私もこちらを参考にさせて頂きます
私の日記はいろいろな出来事を書いておりますが
これからもよろしくお願い致します